義歯(入れ歯)
残存歯を大切にする入れ歯治療

当院では、できる限り残っている歯を生かし、残存歯を傷めない入れ歯治療をご提案しています。いきなり、総入れ歯をお勧めするようなことはありませんので、安心してご相談ください。
当院の入れ歯治療
土台となるお口のケアも大切に
すでに入れ歯をお使いの方の場合は、それまでお使いの入れ歯が合っているかどうか、あごの位置が合っているかどうかを診査します。さらに粘膜の状態を確認し、問題なければ新しい入れ歯の製作を行います。
部分入れ歯の場合は、残っている歯の状態を診断し、必要であればまずは歯周病の治療を行います。
いくらぴったり合う入れ歯を作っても、土台となるお口の中の環境が悪ければ意味がありません。そのため、歯周病治療もしっかり行います。当院の院長は歯周病専門医です。安心してお任せください。
入れ歯をいつまでも快適にお使いいただくために
フィットした入れ歯づくりで快適さを追求
はじめて入れ歯をお作りの方は、あまりにも大きな入れ歯は異物感が強くなります。そのため、まずは小さめの入れ歯からお使いいただき、少しずつ入れ歯に慣れてもらうようにしています。また、患者様の要望に合わせたサイズ変更にも迅速に対応しています。
そのため、はじめは頻繁に通っていただいての調整が必要となります。しかし、噛み合わせなども同時にチェックしますので、結果的に長く快適にお使いいただける入れ歯をお作りすることができます。
入れ歯と噛み合わせ
噛み合わせの調整で健康生活を
天然の歯と同様、入れ歯も噛み合わせが悪くなるとさまざまな症状で悩まされるようになります。たとえば、以下のように全身に影響を及ぼす可能性もあるのです。
- あごの関節付近が痛い
- 肩がこる
- 腰が痛い
- 手足がしびれる
- 耳鳴りがする
- 偏頭痛がひどい
当院の主な義歯(入れ歯)メニュー
部分入れ歯メニュー
ノンクラスプデンチャー
表側の見えるところに金属を一切使わず、目立たない入れ歯です。色も歯ぐきとほぼ同じピンク色なのでばねが目立ちません。
ノンクラスプデンチャーのメリット
- 装着しても目立たない
- 違和感が少ない
- 壊れにくい
このほか、コーヌスデンチャーやミリングデンチャーにも対応します。
ノンクラスプデンチャーのデメリット
- 費用が高額になる
- 強度はそこまで高くないので、噛み合わせによっては壊れやすい
- 壊れた時の修理・調整が難しいです
治療回数・治療期間
手術回数:1回
通院:3回
期間:約1ヶ月
費用(税込)
費用:187,000~385,000円
総義歯メニュー
金属床義歯
金属床義歯は薄く作れるので違和感が少なく、発音もしやすい入れ歯です。冷たいものや温かいものも敏感に感じることができるので、美味しく食事ができます。また、患者様に合った人工歯を使用するので審美的にも優れています。
非常に軽く生体親和性に優れ、アレルギーの心配がありません。当院ではおもにコバルトを使用します。
金属床義歯のメリット
- 食べ物の熱い、冷たいがよく伝わって食事が美味しい
- 金属部分は汚れにくく、清潔さを保ちやすい
- 薄く細く小さいので、快適で違和感が少ない
- 丈夫で壊れにくい
- 歪まないので残った歯と歯ぐきに優しい
- 費用が高額になる
- 修理がなかなかできない場合がある
金属床義歯のデメリット
治療回数・治療期間
手術回数:1回
通院:1回
期間:約1ヶ月
費用(税込)
費用:198,000~385,000円
マグネットデンチャー
残っている歯と義歯の両方に小さな磁石を埋め込み、磁力で部分入れ歯を固定する方法です。歯の根が残っていればマグネットを入れることができ、十分な強度も保てます。※保険適応になります。
マグネットデンチャーの特徴
- 歯の根が少しでも残っているところなら、簡単に入れられる
- 歯にかかる負担が少ない
- 留め金などがないので、見た目が美しい
ロケーター
インプラントや天然歯に、マグネットデンチャーのマグネットの代わりにロケーターというアバットメントを取り付ける入れ歯です。ロケーターはマグネットよりも持続力が強く、しっかりと固定されます。
MRIを受診される方は、マグネットデンチャーを使用できません。受診の可能性がある方にはこちらをお勧めしています。

ロケーターのメリット
- しっかりと固定され、食事中に入れ歯が外れる心配がない
- 取り外しが可能なため、入れ歯を外して清掃できる
- 使用中の入れ歯を加工して使える
ロケーターのデメリット
- 噛む力がインプラントには少し劣る
- 治療ができない場合もある
治療回数・治療期間
手術回数:1回
通院:3回
期間:約1ヶ月
費用(税込)
費用:1歯 99,000円
インプラントデンチャー
インプラントデンチャーは、インプラントをあごの骨の中に埋入することからはじめます。その後、インプラントに入れ歯を安定させるアタッチメントを取り付けます。アタッチメントには、ボールタイプと磁石タイプがあります。
インプラントデンチャーのメリット
- 安定性が高い
- 噛みやすい
- ずれにくい
- 費用が高額になる
- 装着した直後は入れ歯により歯ぐきが擦れて痛いことがある
インプラントデンチャーのデメリット
治療回数・治療期間
手術回数:1~2回
通院:7~10回
期間:3~4ヶ月
費用(税込)
費用:698,000~1,649,000円