小児歯科
小児期のお口環境が永久歯のベースに

「乳歯はどうせ抜けてしまうから、虫歯になっても構わない」
そんな風に思っていませんか?実は、乳歯の虫歯は永久歯へ大きな影響を及ぼします。逆に乳歯のうちからしっかり予防していれば、虫歯になりにくい永久歯を作ることもできるのです。
永久歯になってから虫歯になると、治療費も時間もかかってしまいます。幼い頃は歯並びも非常に整えやすく、子どもの頃からしっかり対処しておけば大人になってから苦労しないですむでしょう。
当院の小児治療の特徴
まずは慣れるところからスタート小児歯科
治療に来たお子さまには、必ず何かひとつは達成して帰ってもらうようにしています。たとえば「歯ブラシを口の中に入れる」「エアーをかける」など、小さなことでも一つひとつできるようになることが大切だと考えています。
また、できたことを褒めてあげて、また来院したいと思ってもらえるようしたいと思っています。
乳歯でもしっかり処置します
乳歯の虫歯は進行が早いのが特徴です。そのため、放っておいて様子を見ることはありません。小児歯科であっても状況に応じた判断を大切にしています。
怖がらせない工夫
モニターでDVDを流すなど、治療から気をそらすような工夫をしています。アニメやヒーロー物、乗り物の映像などを、男の子、女の子によってさまざまに流す内容を変えています。
保護者の方にお願いしていること
歯の成長にもご家族のサポートが必要です
ブラッシングの仕上げ磨きは必ずお願いしています。そのときフッ素を含んだジェル(ホームジェル)の使用もお勧めしております。また、お子さまがよく噛んで食事をするよう見守ってもらったり、噛むトレーニングのガムをお子さまに使用してもらったりするなど、ご家庭でできる範囲のことはお願いします。
ホームジェルは当院でも販売しています。お気軽にお問い合わせください。
小児歯科での虫歯予防メニュー
フッ素塗布
歯に高濃度のフッ素を塗布することで虫歯の予防を行います。フッ素には、唾液中に含まれるミネラルの沈着を促し、再石灰化を助ける効果があります。さらに歯を強化し、酸から歯を溶けにくくして酸の生成を抑えてくれます。当院ではお子さまだけでなく、歯周病が進行して歯根が露出してしまった患者様にもフッ素塗布を行っています。
シーラント
奥歯の表面には、複雑で深い溝があることが多く、食べカスが詰まりやすいうえに歯質も弱いとされています。歯ブラシも届きにくいため、虫歯リスクが高まります。そこで奥歯の溝を歯科用プラスチック「シーラント」で埋めて、虫歯予防をする処置を行います。特に小児の奥歯は、溝が深いことが多いため、シーラントを施します。