根管治療

根管治療

再発させない治療で歯の寿命を守る

根管治療

患部をマイクロスコープで拡大して細菌に汚染された部分を丁寧に取り除き、必要に応じて機器を使って除菌。あらゆる手段で菌の取り残しを防ぎ、再発予防に努めています。当院の根管治療は、すべて保険診療です。

根管治療とは

虫歯の進行で根管治療が必要に

虫歯を治療せずにいると、虫歯の原因菌が歯の内部を侵食していき、やがて歯の神経がある歯髄に到達します。ここまで虫歯が進行すると、細菌に感染した歯髄を取り除いて除菌しなければなりません。このような治療のことを「根管治療」といいます。

詰め物が合わないときも放置しないで

虫歯だけでなく、噛み合わせが悪かったり、治療後の詰め物が合わなかったりすることで歯髄を持続的に刺激すると、「歯髄炎」を起こして痛みが生じます。このような状況になったときも、炎症を起こした歯髄を除去するために、根管治療を行います。

根管治療は歯を残すための治療法

虫歯や噛み合わせ異常によって痛みがあるのに放置していると、やがて歯の神経が壊死し、歯の根の先に膿が溜まって歯ぐきが腫れてきます。その状態になると治療が難しくなり、最悪の場合は抜歯しなければなりません。根管治療は、重症化した歯を残すための治療法なのです。

治療方法

あらゆる方法で徹底的に細菌を排除

歯の神経や血管がある根管内部を、リーマーやニッケルチタンファイルなどの専用の器具で丁寧に洗浄します。このとき、細菌に汚染された部分を完全に取りきらなければ再発の恐れがあるため、根管治療には綿密な歯科技術が必要とされます。当院では、マイクロスコープを使って肉眼では見えない細部まで確認し、精密に治療。そのほかにもさまざまな新しい機器を導入して細菌を残さないために手を尽くし、再発防止に力を注いでいます。

「ルートZX3」で細菌を徹底除去

曲がっていたり、枝分かれしていたりする歯の根の内部を隅々まで除菌するため、「ルートZX3」という機器を導入しています。ルートZX3は歯髄に高周波電流を与えて熱で殺菌することができるため、細菌感染が歯髄の奥深くまで進行した場合でも外科処置を回避できます。

水酸化カルシウムの使用

リーマーやニッケルチタンファイルという専用器具で根管内を清掃したあと、水酸化カルシウムと生理食塩水を混ぜて注入。取りきれなかった菌の除去に加え、歯根周囲の炎症を和らげます。根の先端が壊れている場合はそこを封鎖する効果も期待できます。

根管治療後の処置

グラスファイバーの活用

根管治療で歯の神経を取ると、歯自体がもろくなるため、割れたり、ひびが入ったりすることがあります。これを「歯根破折」といい、抜歯治療の対象となります。歯根破折を防ぐためには、根管治療時にグラスファイバーを使用して歯の土台を強化する治療が有効です。

※現在は保険治療も可能ですが、グラスファイバーの使用できる本数が限られているため、保険外の方がより歯根破折には有効となります。ご希望があればご相談ください。

グラスファイバー治療のメリット

  • 治療後の破折リスクを抑える
  • 金属アレルギーの心配がない

グラスファイバー治療のデメリット

  • 自費治療となるため費用がかかる

治療回数・治療期間

治療回数:2回

費用(税込)

 12,100円

治療の流れ

1

【STEP1】

歯の表面の虫歯部分を、器具を使って除去する

2

【STEP2】

根管部分の治療がしやすいように、神経スペースに穴をあける

3

【STEP3】

リーマーやニッケルチタンファイルという器具を使い、歯の根の感染した部分を除去する
※この際、必要があれば、抜髄(ばつずい)という神経を取る処理をします

4

【STEP4】

根管の先まで薬を詰めて炎症を鎮め、細菌が入らないように根管を封鎖する

5

【STEP5】

治療後の歯は、詰め物や被せ物を取りつける

医院情報

contact

pagetop